FrontPage
Top
新発田市仏教会とは?
昭和22年(1947)の市制施行時に新発田市に属していた33か寺で新発田市仏教会が結成されました。その後、寺院の統合などで現在は29か寺の住職と副住職によって構成されています。
花まつりや成道会の主催、5月の越佐招魂祭(戦没者追悼供養)や戦没者のお盆供養・新発田地区主催の戦没者追悼供養への法要参加、養護老人ホームあやめ寮への法話ボランティアなどを中心に活動しています。
ご意見・ご要望・ご質問等がございましたら、お問い合わせからお気軽にお寄せください。
最新情報
仏教会の日々(ブログ)更新情報
-
2018.05.03
招魂祭
今年の招魂祭はあいにく雨降りになりました。忠魂碑の前の読経も傘をさしながらです。招魂社も雨に煙っています。読経の様子です。導師は、会長の本福寺住職の遠山師です。御寺院方退場です。…
-
2017.12.08
成道会
恒例の成道会は寺町(中央町2丁目)の瑞雲寺様で開催されました。雪も少々ありましたが、割合暖かかったです。山門です。本堂正面には成道会の案内ポスターが貼ってあります。導師は山口住職が勤め…
-
2017.05.03
平成29年越佐招魂祭
今年も恒例の越佐招魂祭がおこなわれました。晴天でした。招魂社の準備もととのっていました。ここには、日清戦争以来の二万人以上の犠牲者が祀られています。まず忠霊塔の前で舎利礼文を読経します。送…
-
2016.12.08
成道会
今年の成道会は顕法寺様でおこなわれました。あいにくの雨模様でしたが、まだ暗いうちからご参拝の方々がお集まりくださいました。まず、いつものようにお勤めです。私もお勤めいたしましたので、その様子を写…
-
2016.05.14
花まつり
今年は5月14日の午後3時からお稚児さんのパレード、相円寺様で降誕会の法要、法話を勤めました。まず、相円寺様の本堂前で記念撮影です。この写真は逆光でうまく撮れませんでしたが、お稚児さんに配られたの…
-
2016.05.03
越佐招魂祭
-
2015.12.08
釈尊成道会
今年は、長徳寺様での開催でした。法要後、アサテラの会の方々のお手伝いで、参拝者の皆さまに、お粥をお召し上がりいただきました。
-
2015.05.03
越佐招魂祭
今年も恒例の越佐招魂祭に参加して参りました。好天に恵まれ暑いくらいでしたが、緑滴る五月の薫風の中、修行いたしました。ご遺族の方々も年々少なくなり、規模も縮小されてしまっていますが、国家権力の犠牲…
-
2014.12.08
平成26年の成道会
恒例の成道会、今年は真称寺様で修行されました。真称寺様の導師で法要を勤め後、真称寺様の法話、「千の風になって」をご住職のオルガン伴奏で参加者全員で歌いました。法要後の甘酒、おいしかっ…
-
2014.05.10
花まつり
新発田市仏教会最大の行事、花まつり(釈尊降誕会)の法要を営みました。記念撮影の後、午後2時に会場の託明寺様を稚児行列が出発しました。先導車を先頭に、新発田中央高校のブラスバンド部、お稚児様、白象…
-
2014.05.03
越佐招魂祭
毎年恒例の越佐招魂祭を修行して参りました。新発田市の西公園にある招魂社には、日清戦争、日露戦争、太平洋戦争で犠牲になった越後・佐渡出身の方々が祀られています。その供養が、毎年越佐招魂祭祭典委員…
-
2013.12.08
成道会
今年の成道会は、旧寺町の日蓮宗法華寺様を会場に修行した。ご住職の導師で法要を勤め、その後法話をたまわり、別室にて甘酒のご接待、お供えのみかんとバナナをお土産にしていただいた。ご住職は、この十…
-
2013.11.30
ミュージカル「ブッダ」を観た!
わらび座によるミュージカル「ブッダ」を新発田文化会館に観に行った。新発田市仏教会でも推薦しており、チケット販売にも協力したが、どのくらいお役に立てたのかはわからない。今回、新潟県では新発田だけの…